活動再開と今年度の大学祭について
- 2020/10/17
- 19:49
こんにちは!
昨今はツイッター上での報告が大半となっているので「偶にはブログも動かさないと」と思い、ブログでなければできない長文のお知らせを投下しようと思います~
まず10月に入りまして、活動制限が緩和され部室が2月ぶりに使用できるようになりました。
そして今年度の学祭もこのままいけば現地開催の予定となっているため部員一丸となって準備に奔走していますが、今年度は新入生のみ対象の「新歓イベント」として開催されます。
残念ながら外部の方々を迎え入れることは感染防止の観点から叶いませんでした...いつもいらしてくださった方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
毎年大学祭の時期に新刊を頒布している機関誌についてですが、取材や資料の調達が遅れたため今年は時期がやや後ろ倒しになる見込みです<(_ _)>
こちらにつきましても随時情報を発信していく予定ですのでご期待くださいませ。
昨今はツイッター上での報告が大半となっているので「偶にはブログも動かさないと」と思い、ブログでなければできない長文のお知らせを投下しようと思います~
まず10月に入りまして、活動制限が緩和され部室が2月ぶりに使用できるようになりました。
そして今年度の学祭もこのままいけば現地開催の予定となっているため部員一丸となって準備に奔走していますが、今年度は新入生のみ対象の「新歓イベント」として開催されます。
残念ながら外部の方々を迎え入れることは感染防止の観点から叶いませんでした...いつもいらしてくださった方々には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
毎年大学祭の時期に新刊を頒布している機関誌についてですが、取材や資料の調達が遅れたため今年は時期がやや後ろ倒しになる見込みです<(_ _)>
こちらにつきましても随時情報を発信していく予定ですのでご期待くださいませ。
明日より「てっけんサミット」です!
- 2019/09/05
- 18:49
明日(9/6)から2日間(9/7まで)、立命館大学衣笠キャンパスで開催される「てっけんサミット2019」に参加させていただきます!
1日目は関係者のみのクローズドデー、2日目は一般公開を行うオープンデーです。
当会のレイアウトである「C-Line」も展示します。
ぜひ、9/7のオープンデーは、立命館大学衣笠キャンパスにお越しください!
1日目は関係者のみのクローズドデー、2日目は一般公開を行うオープンデーです。
当会のレイアウトである「C-Line」も展示します。
ぜひ、9/7のオープンデーは、立命館大学衣笠キャンパスにお越しください!
今年も学祭の季節がやってっきました
- 2018/10/30
- 07:48
今年も学祭に出店します。本部棟下でドリンク販売、共通講義棟北N322でnゲージ、その隣共通講義棟北N323でプラレールを展示します。ドリンクでは有名な飲み物・種類多めをモットーに模擬店でお待ちしております。nゲージやプラレールは部員の気まぐれによる日替わりなので都合がよければぜひ毎日来てください。
春合宿を実施しました。
- 2018/03/13
- 10:37
今回の春合宿は、3月6日に上毛電気鉄道・3月7日にひたちなか海浜鉄道を訪問させていただきました。
上毛電気鉄道では大胡列車区を見学させていただきました。転轍機の体験やレールバイクの貴重な体験をさせていただきました。古い工作室や鍛冶室、資料室は長い歴史を感じることができました。中でも車両区の方の話は、鉄道好きを盛り上げる話でとても充実した時間でした。
ひたちなか海浜鉄道では湊機関区・阿字ヶ浦駅の保存車両を見学させていただきました。一両一両丁寧に個性を語っていただきました。案内してくだった方のクイズの難易度が高く先輩しか答えられませんでした。気動車の燃費を初めて耳にし部員のほとんどが驚きました。
今回見学させていただいた、上毛電気鉄道株式会社様・ひたちなか海浜鉄道株式会社様に感謝申し上げます。
上毛電気鉄道では大胡列車区を見学させていただきました。転轍機の体験やレールバイクの貴重な体験をさせていただきました。古い工作室や鍛冶室、資料室は長い歴史を感じることができました。中でも車両区の方の話は、鉄道好きを盛り上げる話でとても充実した時間でした。
ひたちなか海浜鉄道では湊機関区・阿字ヶ浦駅の保存車両を見学させていただきました。一両一両丁寧に個性を語っていただきました。案内してくだった方のクイズの難易度が高く先輩しか答えられませんでした。気動車の燃費を初めて耳にし部員のほとんどが驚きました。
今回見学させていただいた、上毛電気鉄道株式会社様・ひたちなか海浜鉄道株式会社様に感謝申し上げます。