2006年度秋旅行会
- 2006/11/29
- 21:45
11月26日(日)、秋旅行会として、長浜鉄道スクエアに行きました。

列車やレンタカーで11時半にJR長浜駅に集合し、その後長浜鉄道スクエアを見学しました。
長浜鉄道スクエアは、旧長浜駅舎、長浜鉄道文化館、北陸線電化記念館の3つの建物から構成されており、現存する日本最古の駅舎である旧長浜駅舎では、明治時代の駅の様子が再現されていました。また、北陸線電化記念館では、かつて北陸本線で活躍したD51形793号機とED70形1号機の2台の機関車が展示されていました。長浜鉄道文化館では北陸本線の歴史に関するさまざまな写真や資料が展示され、さら日本一長い?HOゲージのレイアウトもあり、長浜の鉄道の歴史を学ぶことができました。

見学終了後は旧長浜駅舎をバックに記念撮影を撮り、そこで解散です。

この後は、自由行動となり、黒壁スクエアや長浜城など長浜市内を観光したり、新快速で敦賀を目指したり、レンタカーで北陸本線の列車を撮影しに行くなど各自思い思いに時間をすごしました。
手短ではありますが、以上で2006年度秋旅行会の活動報告を終わります。
(この記事は以前掲載されていたものを移動し再公開したものです。)

列車やレンタカーで11時半にJR長浜駅に集合し、その後長浜鉄道スクエアを見学しました。
長浜鉄道スクエアは、旧長浜駅舎、長浜鉄道文化館、北陸線電化記念館の3つの建物から構成されており、現存する日本最古の駅舎である旧長浜駅舎では、明治時代の駅の様子が再現されていました。また、北陸線電化記念館では、かつて北陸本線で活躍したD51形793号機とED70形1号機の2台の機関車が展示されていました。長浜鉄道文化館では北陸本線の歴史に関するさまざまな写真や資料が展示され、さら日本一長い?HOゲージのレイアウトもあり、長浜の鉄道の歴史を学ぶことができました。

見学終了後は旧長浜駅舎をバックに記念撮影を撮り、そこで解散です。

この後は、自由行動となり、黒壁スクエアや長浜城など長浜市内を観光したり、新快速で敦賀を目指したり、レンタカーで北陸本線の列車を撮影しに行くなど各自思い思いに時間をすごしました。
手短ではありますが、以上で2006年度秋旅行会の活動報告を終わります。
(この記事は以前掲載されていたものを移動し再公開したものです。)