新レイアウト制作中!
- 2014/12/29
- 00:06
当会では現在、模型レイアウト展示の目玉であります「C-line」に続いて、新レイアウト「D-line」を制作しています。今回は概要と、現在の様子を少しだけご覧頂こうかと思います。
計画自体は1年前(昨年秋)に浮上し、今年2月ごろには既に制作に取り掛かっていました。土台となるボードは部室にあった大きめのもの4枚、レールも部室にあった(古いレイアウトで使用していたものとされる)ものを流用しています。ボード4枚と言うことで現在のC-lineと比べるとかなり小さいものですが、「短編成の車両が似合うものを」とか「山や海の情景が欲しい」とか、色々な意見を取り入れて今年の部長を中心に制作しています。
当初は今年春の完成を目指していましたが、現在も制作途上です。

まずは11月下旬ごろの様子、塗装を終えた段階です。

続いて12月上旬、同じボードを別の位置から見たものです。草木や架線柱などを置くことで一気にリアルに見えるようになりました。
この先も作業を進め、毎年2月に行っている「レイアウト改修」(1週間かけてレイアウトを整備・改修する行事)で完成の予定です。
計画自体は1年前(昨年秋)に浮上し、今年2月ごろには既に制作に取り掛かっていました。土台となるボードは部室にあった大きめのもの4枚、レールも部室にあった(古いレイアウトで使用していたものとされる)ものを流用しています。ボード4枚と言うことで現在のC-lineと比べるとかなり小さいものですが、「短編成の車両が似合うものを」とか「山や海の情景が欲しい」とか、色々な意見を取り入れて今年の部長を中心に制作しています。
当初は今年春の完成を目指していましたが、現在も制作途上です。

まずは11月下旬ごろの様子、塗装を終えた段階です。

続いて12月上旬、同じボードを別の位置から見たものです。草木や架線柱などを置くことで一気にリアルに見えるようになりました。
この先も作業を進め、毎年2月に行っている「レイアウト改修」(1週間かけてレイアウトを整備・改修する行事)で完成の予定です。