機関誌「EXPRESS」 59号は関西私鉄特集!
- 2015/10/10
- 23:41
今回の特集は「鉄道車輌めぐり 関西私鉄編」。58号に続いて、各社局の車両を簡単に紹介する「鉄道車輌めぐり」です。目次はこちらをご覧ください。
特集で東海地方以外を取り上げるのは、2007年の51号増刊「北陸本線・湖西線」以来です。

[特集:鉄道車輌めぐり 関西私鉄編]
関西の大手5私鉄(阪急・阪神・近鉄・南海・京阪)と、大手私鉄と結びつきの強い計11社局の現有全形式と、概ね5年から10年前まで走っていた過去の車両を紹介しています。
58号に続き、今回も近畿日本鉄道を取り上げています。前回は特急車と名古屋線で活躍する形式に絞って解説しましたが、今回はそれ以外の全形式を解説しています(一部形式は重複)、58号・59号を合わせれば全形式になります。58号は既に頒布を終了してしまいましたが、58号はpdf形式で配信しておりますので、併せてご覧ください。

京阪大津線の記事は、「鉄道車輌めぐり」に組み込んでしまいましたが、現有車だけでなく昭和40年代以降に活躍した各形式の形態や、ラッピング車の様子などを、側面画を交えて紹介する力作です。

「活動報告」では、今年5月末に行った「鮮魚列車」車両の貸切に関する記事を掲載しました。
特集が関西私鉄、活動報告も近鉄「鮮魚列車」で、関西私鉄づくしの1冊となりました。
頒布は2015年10月末の大学祭から行います。郵送の対応は11月以降を予定しています。どうぞご期待ください。
特集で東海地方以外を取り上げるのは、2007年の51号増刊「北陸本線・湖西線」以来です。

[特集:鉄道車輌めぐり 関西私鉄編]
関西の大手5私鉄(阪急・阪神・近鉄・南海・京阪)と、大手私鉄と結びつきの強い計11社局の現有全形式と、概ね5年から10年前まで走っていた過去の車両を紹介しています。
58号に続き、今回も近畿日本鉄道を取り上げています。前回は特急車と名古屋線で活躍する形式に絞って解説しましたが、今回はそれ以外の全形式を解説しています(一部形式は重複)、58号・59号を合わせれば全形式になります。58号は既に頒布を終了してしまいましたが、58号はpdf形式で配信しておりますので、併せてご覧ください。

京阪大津線の記事は、「鉄道車輌めぐり」に組み込んでしまいましたが、現有車だけでなく昭和40年代以降に活躍した各形式の形態や、ラッピング車の様子などを、側面画を交えて紹介する力作です。

「活動報告」では、今年5月末に行った「鮮魚列車」車両の貸切に関する記事を掲載しました。
特集が関西私鉄、活動報告も近鉄「鮮魚列車」で、関西私鉄づくしの1冊となりました。
頒布は2015年10月末の大学祭から行います。郵送の対応は11月以降を予定しています。どうぞご期待ください。
大学祭に出展します(2015年)
- 2015/10/10
- 22:30
10月29日(木曜)から10月31日(土曜)までの3日間、名城大学天白キャンパスで大学祭が開催されます。当会は本年も大学祭に出展いたします。
[学術企画]
学術企画は昨年と同じ共通講義棟北のN-322講義室で、鉄道模型の走行展示、小さなお子様向けのNゲージの運転体験ブース、当会あるいは部員所蔵の鉄道部品の展示を行います。また、今年も部室から発掘された8ミリフィルムの上映も随時行います。来場された方には硬券の配布も予定しています。
鉄道模型の走行展示では、4月に行われた「鉄道フェスティバル2015inなごや」に続き、新たに製作したレイアウト「D-line」を展示します。

↑「D-line」は2度目の展示ですが、前回よりもストラクチャの類いが増えています
[模擬店]
昨年に引き続き、飲料を販売する模擬店を行います。場所も昨年と同様、正門から学術企画を行う共通講義棟北に向かう途中にある本部棟の真下です。
今年は合宿の行先が北海道だったことにちなみ、北海道限定の飲料なども販売する予定です。
[機関誌の頒布]
大学祭から、機関誌「EXPRESS」の新刊を頒布いたします。詳細はこちらをご覧ください。

↑昨年の大学祭の様子
皆様のお越しをお待ちしております。
[学術企画]
学術企画は昨年と同じ共通講義棟北のN-322講義室で、鉄道模型の走行展示、小さなお子様向けのNゲージの運転体験ブース、当会あるいは部員所蔵の鉄道部品の展示を行います。また、今年も部室から発掘された8ミリフィルムの上映も随時行います。来場された方には硬券の配布も予定しています。
鉄道模型の走行展示では、4月に行われた「鉄道フェスティバル2015inなごや」に続き、新たに製作したレイアウト「D-line」を展示します。

↑「D-line」は2度目の展示ですが、前回よりもストラクチャの類いが増えています
[模擬店]
昨年に引き続き、飲料を販売する模擬店を行います。場所も昨年と同様、正門から学術企画を行う共通講義棟北に向かう途中にある本部棟の真下です。
今年は合宿の行先が北海道だったことにちなみ、北海道限定の飲料なども販売する予定です。
[機関誌の頒布]
大学祭から、機関誌「EXPRESS」の新刊を頒布いたします。詳細はこちらをご覧ください。

↑昨年の大学祭の様子
皆様のお越しをお待ちしております。