第3回丸栄鉄道模型展(2006年)
- 2006/05/09
- 23:04
2006年5月2~8日に栄・丸栄百貨店にて第3回鉄道模型展が行われました。丸栄鉄道模型展は2004年度から行われており、今回で3回目の出展となりました。
鉄道模型展では、地元大学鉄道研究会が出展をしているのが特徴であり、今回は、名城大学鉄道研究会のほか、第1回鉄道模型展から出展されている名古屋工業大学鉄道研究会さん、名古屋大学鉄道研究会さん、岐阜経済大学鉄道研究会さん、愛知工業大学鉄道研究部さん、第2回(創業390周年記念)鉄道模型展から参加の中部大学鉄道研究会さん、今回から参加の東海学園大学鉄道研究会さんの7大学が出展しました。

鉄道研究会のブースはエスカレーター左側です。

各鉄道研究会の活動報告等が貼ってあります。

今回の名城大学鉄道研究会としての出展は第1回鉄道模型展より使用しているC-Lineに改良を加えたものとTOMIXの複線高架のエンドレスレイアウトです。

複線高架部分では色々な車両が走ってました。トーマスと700系新幹線です。

C-Lineのボード「山」です。奥に見えるのは今回用に製作したモジュールです。

新規製作したモジュールと車両紹介用のパワーポイントを流している様子です。

ヤードです。色々な車両が置いてあったので写真を撮られる方が多かったです。

<おまけ>今をときめくスーパーベルズさんからサインを頂いちゃいました(笑)
今回もたくさんの方に私たちが作製したレイアウトを見ていただくことが出来ました。今回は特に親子で熱心にご覧になってる方が多かったのがとても印象的でした。私たちとしても非常に有意義なものとなりました。
(この記事は以前掲載されていたものを移動し再公開したものです。文章は原文のまま掲載しています)
鉄道模型展では、地元大学鉄道研究会が出展をしているのが特徴であり、今回は、名城大学鉄道研究会のほか、第1回鉄道模型展から出展されている名古屋工業大学鉄道研究会さん、名古屋大学鉄道研究会さん、岐阜経済大学鉄道研究会さん、愛知工業大学鉄道研究部さん、第2回(創業390周年記念)鉄道模型展から参加の中部大学鉄道研究会さん、今回から参加の東海学園大学鉄道研究会さんの7大学が出展しました。
鉄道研究会のブースはエスカレーター左側です。
各鉄道研究会の活動報告等が貼ってあります。
今回の名城大学鉄道研究会としての出展は第1回鉄道模型展より使用しているC-Lineに改良を加えたものとTOMIXの複線高架のエンドレスレイアウトです。
複線高架部分では色々な車両が走ってました。トーマスと700系新幹線です。
C-Lineのボード「山」です。奥に見えるのは今回用に製作したモジュールです。
新規製作したモジュールと車両紹介用のパワーポイントを流している様子です。
ヤードです。色々な車両が置いてあったので写真を撮られる方が多かったです。
<おまけ>今をときめくスーパーベルズさんからサインを頂いちゃいました(笑)
今回もたくさんの方に私たちが作製したレイアウトを見ていただくことが出来ました。今回は特に親子で熱心にご覧になってる方が多かったのがとても印象的でした。私たちとしても非常に有意義なものとなりました。
(この記事は以前掲載されていたものを移動し再公開したものです。文章は原文のまま掲載しています)
- 関連記事
-
- 2006年 春旅行会・新歓コンパ
- 第3回丸栄鉄道模型展(2006年)
- 2006年3月 桃花台&名鉄 車庫見学
スポンサーサイト